寺本まこと。無宗教のブログ。

寺本まことのブログ。私は20代は人と会うよりも付き合うよりも会話するよりも読書する時間が多かったです。私は7歳頃からインターネットをしているけど(2024年5月6日現在現在私は29歳)アフィリエイトや投げ銭でお金を稼いだことはないです。ノンアフィ、金銭(現金)による収益無しでずっとインターネットをしてきました。それはこれからもずっとそうです。インターネット団体や公式応援団や政党からのスカウトがないかなんてずっと冗談半分で思い笑う日々ですが。私は今完全無所属のフリーの立場です。私は無宗教。

2000年代から2010年代の日本とインターネットを振り返る。地獄の世界をゆく。その①。

2000年代から2010年代の日本とインターネットを振り返る。地獄の世界をゆく。その①。
これから語ることはおおよそ私の主観が入ってきます。ご了承ください。
ネットのイナゴ集団と呼ばれていたし実際にそうだった人達。
それが2ちゃんねらー。80年代生まれは良い人たちが多いよなんて
言われているけど、実際はそうでもない。個人ブログでも2ちゃんねる
2ちゃんねらーを批判しようものならよってたかって突撃や特定という行為を
行っていた。突撃という行為は批判が投稿されているブログに突撃して
コメント欄などを炎上させたりすること、特定とはブログ記事投稿者の住所を突きとめ
嫌がらせ行為を行っていくことなどのことをいう。
小さな子どもがブログをしたり動画を投稿したり出来る今の世の中とは違って
昔は常に2ちゃんねらーというネットイナゴ集団が監視の目をインターネット中に
張りめぐらせていたのでブロガーや動画投稿者なども今とは違い少なかった。
そういう現実があった。2ちゃんねる全盛期の時代は著作権に寛容だとか
インターネット自体が面白くて良かったとか巷では言われている。
でもそんなことはない。賛美され美化されている江戸時代と同じ感じである。
のまねこ騒動では著作権侵害であると2ちゃんねる側が主張して
企業側が謝罪するという例もあった。
昔はインターネット自体が面白かったというけどその陰で多くの自殺者が出たり
人生を台無しにされた人がたくさんいた。
首輪を外された獰猛で凶暴な犬が人に襲い掛かるのは当然のことである。
インターネットに対する当時の人々の認識というと「首輪を付けられる実社会とは違い
自由に発言したり出来るインターネットは例えるならば警察官がいないディズニーランド
と同じだ」というものである。
昔のインターネットが面白かったのは自由があるけど秩序や治安がない場所だったから。
好き勝手発言して暇だから人を傷付けたりもする。中身のないくだらないことで
大盛り上がりして現実社会を混乱におとしいれようとする。
インターネット全体がネットイナゴ集団のようになっていったから
昔のインターネットは面白かった。
影が濃いほど光も濃くなる。
その頃の日本はおおよそその頃のインターネットの世界と同じ。
多大なる犠牲があるけれどその分の利益があるという感じ。
多大なる犠牲とは人の人生が台無しになったり人が自ら命を絶っていくこと。
落ちこぼれには人権さえなかった。神か悪魔しか生き残れない。
善良なる人々は淘汰され、よほど素晴らしい人か、よほど酷い人が
世の中で活躍、活動していく時代だった。
子どもがブログでもやろうものなら2ちゃんねらーの標的にされる時代。
出る杭は徹底的に叩かれ権力者により叩き潰される時代。
日々、善良なる人々が犠牲となる時代では天変地異など
起こっても当たり前のことだった。